村田理 むらたおさむ
丹波市村(現、天理市丹波市町)の人。
明治14年(1881)、内務省が初めて町村誌の調査を実施した時の提出書類には、丹波市村の「戸長」と記されている。
しかし、晩年には岩室(現、天理市岩室町)に住んだという。
『稿本天理教教祖伝』(279頁)に、「明治18年6月20日には、岩室村の金蔵寺の住職相島憲海、村田理等が、お屋敷の門戸を蹴破って乱入した。余りの事に、眞之亮は告訴しようとしたが、丹波市村の駒村顕夫が仲に入って謝って来たので、ゆるした」と記されている。
丹波市村(現、天理市丹波市町)の人。
明治14年(1881)、内務省が初めて町村誌の調査を実施した時の提出書類には、丹波市村の「戸長」と記されている。
しかし、晩年には岩室(現、天理市岩室町)に住んだという。
『稿本天理教教祖伝』(279頁)に、「明治18年6月20日には、岩室村の金蔵寺の住職相島憲海、村田理等が、お屋敷の門戸を蹴破って乱入した。余りの事に、眞之亮は告訴しようとしたが、丹波市村の駒村顕夫が仲に入って謝って来たので、ゆるした」と記されている。