ありのままdiary R188.3.15

琴緒の日

今日は琴緒の月次祭ですね。

朝から雨が降り続いていた。

久しぶりに雨降りの日で、どうしようかと思案する。

疲れが抜けきれてなく、朝のスケジュールを外してしまいました…

けっこう寝て回復し、にをいがけの時間に動き出せたのが幸い。

今日はYさんが来てくれる日。

Yさんを呼ぶ理由は、Yさんは予定がなければ篭りきりタイプの人間で、動いてもらいたいということ。

また、超大食いだから食費がかさみすぎており、Oさん宅に来れば昼食を頂けるという点。

そして何より、Iさん・Oさんとのコミュニティ形成を図るのが一番の目的である。

なぜなら、身体が大きくて腰を痛めているから力仕事はままならないが、若さを活かして色んな手伝いができるであろうYさんに、私が岡山にいない期間の代役をつとめて頂ければ助かるということ。

そうすればIさん・Oさんも安心してくれるだろうし、気軽に付き合える関係になってもらえればありがたいと考える。

加えて、Yさんにも手伝いを通しておたすけする心を育んでもらったり、さまざまな経験を積むことで今後に活用できることが増えるとも思ったからである。

案の定Yさんは、引越しを手伝ってもらった際にも、他の寮生に対して、おたすけやお手伝いの現場を見ることができて嬉しいと言っていたそうである。

これほど有難いことはないと思うし、この取り組みは寮生としては考えられないようなことで、天浦と八生で育てられたから身についたことだと気付けた。

悔しいけど、無意識に色んなことを学んでたんやなあ。

Yさんが来てくれたため、私が普段している片付けや整理をそのまま手伝って頂く。

けっこう学びになってもらえたようで、今後が楽しみだと思えた。

昼食も美味しいものを頂き、Yさんもめちゃくちゃ喜んでいたからなによりですね。

直接、Iさん・Oさん、そしてYさんにも私の代役となってもらうことを伝えたため、双方にやりやすい関係となりそうな気配がして有難い。

Win-Winになって頂ければ幸いだ。

今日は雨だからできることは限られたが、これからはしっかり本格的な片付けも手伝ってもらう手配。

私としてもやりやすくなるし、2人となるから段取りも立てやすい。

しっかり使えるものは使わせていただき、皆々が喜べるようにつとめていけたら嬉しいですね。

今日も勇んだ日をありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です