ありのままdiary R188.2.2

八生兵庫の日

今日は八生兵庫の月次祭。

忘れかけており、半日を過ぎてくらいで思い出してしまう。

今日もなにかと気持ちを上げれず、寮生1人の力を借りて歩くことにした。

久しぶりに100人の対応を目指して2人で出発する。

早朝まで雨の気配があったから心配だったが、出発の頃には安心できるようだった。

今日は南方面に向かってコツコツ回り始めた。

日曜日のおかげか、いつもよりは対応率も高いと思われる。

わりかし在宅も多くてありがたかったが、いざ100件が済んだ頃にはめっちゃ疲れてた。

休憩してから帰ろうとしていたら、物乞いするおばあさんに捕まる。

私は以前、諸用で出掛けた際に駅で小さめの詐欺に会った経験があり、お金を渡すことは良くないしその人のたすかりにもならんと考えていたら、仲間の寮生が買って渡すことを選んだ。

周りの人も穢らわしい眼で見ており、定番の人なんかと判断する。

聞けば、OBの子が通っている所だと思われたため今回限りとなった。

何がたすけになるか分からんなぁと話しながら帰路につきました。

ちょいとやる気も減少した私。

明後日は寮祭となり、祭主だから忙しくなる。

頑張るのは寮祭を終えてキリの良いタイミングにしようと思って夜はゆっくりした。

明日も寮祭に備えた動きになります。

楽しむことだけは忘れないようにしよ。

今日もありがとうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です