おぢば前日
今日は月に1回の先生のお話を聞かせていただく日。
今日は寮長先生のお話で、メインは先月つとめられた「岡山寮30周年記念式典」において、真柱様より頂いたお言葉を文字起こししたものを配って下さった。
改めて、こんな話をされてたかと見直すことができたから有難いと思えた。
また、その後は心定めによって寮長先生の動きが変わった話も聞かせていただき、定めることで心と行動が変わってくることを学んだ。
私はあんまり心定めをしない方だが、根本的な考え方や感じ方が少しずつ変化してきており、おかげで色んな恵みを受けられているし、それに気付けるようになってきたことを体感している最中であった。
振り返ると、たくさんの変化と成長があるかもしれないと思うし、それを喜べているから継続しないとですね。
三が日も終えて新たな動きがスタートした日常。
年末年始は、ほとんど人作りのことを考えていなかったため、ある意味初心にかえれた気がする。
去年の暮れはホンマに悔しくて虚しい思いを味わったが、その反面で新たな芽生えも見え始めてきている。
その芽を確実に生やしていくためにも、心切り替えて新年をスタートしようと思えている。
残り3ヶ月となる寮生ライフも、例年ならモチベーションが下がっていく傾向らしいが、今のところ私は上がっていく気配だ。
さまざまな予定が出てきているし、正確な目標もできたから頑張らざるを得ない訳で、結局は色んな形で頑張る動機を与えて下さっている神さんにお礼せねばならない。
あと3ヶ月となる寮生も、悔いのないよう、終わり良ければの精神で盛り上げていきたい次第。
今日は、明日のおぢばがえりのための準備に動いていた。
明日は日帰りでお節会のバスに乗せて頂く。
Mさん、Yさんの予定で、繋がって下さることに感謝して喜んでつとめたいと思います。
今日もけっこうにありがとうです。