ありのままdiary R187.5.31

5月おしまい

今日は月の最終日。

5月終わりますね。

5月末はさまざまなイベントが多く、しかも6月初めまで続くのです。

そのため、丸一日歩く日にちが少なくなっている。

私は、行事が重なったり途切れ途切れでも歩かない日が続いたりすると、布教に出るモチベーションが極端に下がってしまう甘っちょろい人間です。

もちろん、イベントごとは楽しいし布教ばかりじゃない生活は嬉しいが、その代償に歩く気持ちが減ってしまうため何とも言えない思いになってしまう。

その影響で、ここ最近は気持ちを強く持って歩けていないなあと実感しながら過ごしておりました。

しかも、明日はこども会を計画しているため、今日は誘い掛けを主にさせていただいた。

一がけからこども会をつとめる大変さを痛感しており、半ば諦めの気持ちがある戸別訪問・声かけとなってしまっているから、明日を迎えるのが楽しみではないのが正直なところ。

けれども、成ってくるものは変えられないから、見せていただいたことを受け止め、反省して早めに動いていきたいと思う。

手応えのないイベントに向かう道中の苦しさ・しんどさを絶賛味わっている最中だが、明日から月も変わるし、切り替えて歩けるように努めたいと思います。

夕方には、近所の小学校に向かい、下校時間に合わせて最後のチラシ配りをつとめさせていただいた。

子どもたちは予想以上に受け取ってくれ、用意したチラシが全く足りない事態となってしまった。

「すごいなあ。こんなにも受け取ってくれるのか…」

と、子どもの素直さに感心し、驚いて一日を終えた。

まあ、親シールドが発動されるから来てくれることが奇跡であるため、全くもって期待はできないが、来月のこども会やこどもおぢばがえりに向けた取り組みは、今日のようなチラシ配りを何度もさせていただこうと思える学びとなった。

明日一人でも来てくれるかなあ。