みかぐらうた

天理教の原典はみかぐらうた、おふでさき、おさしづの三つです。

みかぐらうたは、かぐらとてをどりの地歌からなっています。

「みかぐらうた」に

いつもかぐらやてをどりや すゑではめづらしたすけする (六下り目 5)

とあるようにかぐらとてをどり、すなわち「おつとめ」によって世界を陽気ぐらしにすると仰せ下されています。

みかぐらうたは、天理教において最も大切なおつとめの地歌です。

かぐらづとめの地歌は、三句よりなっており、てをどりの地歌は、よろづよ八首と十二下りの歌からなっています。

みかぐらうたは誰にでも親しみやすく、うなずきやすく、覚えやすいようにとの親心から、数え歌の形式でお教え下されております。

教祖はみかぐらうたについて、

「これは理の歌や、理に合わせて踊るのやで、ただ踊るのではない、理を振るのや」

と仰せ下されています。